ハワイって子どもと行くと、もっと楽しい!

共働き夫婦+子ども3人の5人家族が独自プランでハワイの楽しみ方を探します!

【子連れハワイの楽しみ方】2017 旅行記1日目前半 〜3人子連れの空港移動、ハワイアン航空の機内食、レンタカーゲットの仕方

2017年もハワイ行きました!!

今日から旅行記でーーーす


今回の子連れハワイ準備編シリーズのテーマは、裏技なし!誰でもすぐできる子連れハワイ(おやこ流)


準備編がちょっと中途半端ですが、おいおい追加して行くってことにさせていただいて…
2017年の旅行記用に取り掛かりましょう!^_^
中途半端な準備編はこちら↓

子連れハワイ 準備編 カテゴリーの記事一覧 - ハワイって子どもと行くと、もっと楽しい!

 

旅行記まとめはこちら↓

www.hawaii-motto.com

====

目次

 

 

今回の旅行メンバー

家族構成がわかると参考にしやすいかと思いますので書いておきます。

  • 長男(小1)
  • 次男(4)
  • 三男(11ヶ月)

1日目の旅程

  • 21時ごろ 羽田空港発(ハワイアン航空)
  • 11時ごろ ホノルル空港着
  • 12時ごろ レンタカーゲット
  • 13時ごろ カイルアへ直行!
  • 14時ごろ Airbnbのお宿にチェックイン
  • 15時ごろ カイルアビーチパーク
  • 24時ごろ お約束の…

だらだら書くより1日のスケジュールを先に書いといた方が書きやすいし、読んでいただける方にとっても読みやすい(読みとばしやすい?)と思うので、今回はこのスタイルで書いていこうと思います。
ちなみにこれは「はやとぅさん」のスタイルをパクりました。失敬!


 

21時ごろ 羽田空港発(ハワイアン航空)

まずは出国、特に書くこともありませんが、今回はあまりの大荷物につきちょっとした技を試してみたのでご紹介。

3人子連れの空港移動ミッション

羽田空港までは渋谷駅発のリムジンバスでアクセスすることにしたんですが、家族5人6泊分の荷物をどうしよう。前回は空港まで事前に発送することで超楽チンな空港アクセスだったんですが、羽田空港事前発送はなんと最低2日前までに事前予約が必要とか!東京都内なら丸1日あれば届くだろうとタカをくくっていたのが間違いでした…

羽田空港や渋谷駅までタクシーは贅沢過ぎるし、そもそも1台にはおさまらない…
ヤバ…

出発前にして早くも挫折ぎみのところにフと妙案が。

我が家が登録しているカーシェアリングが渋谷駅に数台あるぞ。
幸いにして大きめの車も空いていたので、とりあえず手ぶらで渋谷駅前でカーシェアを取りに行き、自宅で積み込みして家族もろとも渋谷駅へ!
時間は余計にかかりましたがかなり楽に移動できました〜。ハワイに限らず今後もこの手を使ってみようかな。
仕掛けがよくわからない方はこちらをご参照下さい↓
【公式】オリックスカーシェア | 長時間利用もおトクなカーシェア


 

憧れのハワイアン航空

あとはリムジンバスに荷物を積み替えて、スンナリ羽田空港まで。

今回はエアラインは初めて憧れのハワイアン航空を取ってみました。
以前にも書いたように、アジア系航空会社を選択したい我が家では、たいていユナイテッドかANAになります。価格は旅程ごとにどんぐりの背比べなんですよね。
マイレージのことも考えるとつい選択肢からはずれてしまうハワイアン航空ですが、やっぱハワイ旅行ファンを語るならハワイアン航空に一度は乗っておかないと。
今回は価格との巡り合わせもあり、マイレージを捨ててハワイアンを選ぶことにしました!
(我が家の空路価格はこちらをご参照ください↓)

【子連れハワイ】2017年も行きます!裏ワザなしで4年連続4回目の子連れハワイ - ハワイって子どもと行くと、もっと楽しい!


 

ハワイアン航空の機内食

海外旅行の楽しみといえば、機内食。ハワイアン航空の機内食はこんな感じでした。

離陸直後、大人の夜食

離陸直後、子どもの夜食

着陸前、大人の朝ごはん

着陸前、子どもの朝ごはん


テーマが謎なところありますが。そこそこ美味しかったです。大人の夜食でいきなりパイナップル型のホノルルクッキーが出て来てテンションあがりましたよ♪
コーヒーがまともだったのが嬉しかった。ユナイテッドのコーヒーは謎のプラスチック臭がして飲めたもんじゃないからね。

唯一残念だったのは、夜発便のため子どもたちは爆睡で結局ご飯が食べられなかったことかな(^^;

(シートベルトして横寝の器用なスタイル)


 



 

11時ごろ ホノルル空港着

僕の嫌いなタービュレンスに多少不安を感じながらも無事ホノルル空港に到着。
長蛇の列覚悟の入国審査は、子連れ優遇でいつになく早い列に案内してもらい、15分程度で通過!
なんという。これまでも多少の優遇はあったけど、ここまでの早さははじめて。

入国審査待ちの行列を尻目に、スーツケースをゲットして第一の関門、レンタカーの獲得に挑みます。


 


 

12時ごろ レンタカーゲット

ハワイのレンタカーは子連れハワイには欠かせないアイテム。毎回借りてるので今さら不安がることもないんだけど、今回は格安レンタカー比較サイト(rentalcars.com)から予約したのでちゃんと取れてるか、窓口でのやり取り(特に保険)はスムーズに進むか。英語ができない僕としてはちょい不安でした。
(これまではクレジットカードの優待からの予約)
格安レンタカー、ベストプライス保証 | Rentalcars.com


 

ダラーレンタカーの現地契約

結果的には、rentalcars.com からの予約はちゃんと取れていて、なんとダラーの窓口では保険の案内は日本語の解説画面を見ながらの確認だったのでなんの不安もなく契約できました!
 

ちなみにネット契約以外に窓口では、ガソリン満タン返し不要オプションとLISという追加保険にその場で加入しました。

7日間のレンタル料金は、ネット契約(最低必要な保険込)の約3万円と、現地追加契約の170ドルで、合計5万くらいかな。
ちなみにおやこ流子連れハワイ旅では、カーナビとチャイルドシートは借りません。持参です!笑
詳しくはいずれ…


 

ホノルル空港レンタカーゲットの仕方

ちなみに参考までにホノルル空港でのレンタカーゲット手順は慣れれば簡単。

まず手荷物を全て回収したら団体旅行出口ではなく、EXIT2という個人旅行用の出口に出ます。

するとご丁寧にレンタカー会社ごとの順路が柱、柱に記されているのでもう安心です。
バジェットやハーツの場合は、レンタルカーセンターという場所に徒歩で行けるし、ダラーなどの場合はシャトルバスで営業所まで移動します。


シャトルバスの乗り場は空港目の前の通りの中央分離帯。シャトルバスがビュンビュン通ってるので、目で追ってけばすぐわかります。
各社乗り合いの可能性もあるので、わからなかったらレンタカー会社の名前をひたすら連呼すれば気のいいおじさんが乗れだの、待てだの教えてくれますよ笑


レンタカー会社の窓口で契約の多少のやり取りをしたら車は自分で探すシステムです。
今回は「41番だ」と車のキーを渡されました。

そしてこれが今回の相棒!

レンタカーで外車に乗るのがハワイの楽しみのひとつなんだけど、今回は残念ながら(?)日本車でした。

ちょっと長くなりそうなんで、旅行記1日目はここまでで前半としまーす!
次回もお楽しみに!



 




おやこ流の子連れハワイの楽しみ方。
旅行記編はこちら↓

www.hawaii-motto.com