
ブログの説明に堂々と「ハワイ」とか書きながら一向に更新してなかったハワイ子連れ旅行ネタですが、そろそろ今年のハワイ旅行(6月)が近づいてきたので、やっと書きます!
我が家のハワイ旅行概要については過去記事も合わせてご覧いただけると…行きたくなるからオススメしません!笑
ハワイ子連れ旅行の費用:我が家場合
我が家は独自プランの組み合わせ旅行
まず、我が家の家族旅行は旅行代理店のツアーを利用することはほとんどありません。
なぜなら…
ヤツらはみなさんが一生懸命家計のやりくりをしてやっと捻出したレジャー予算をわざと比較難解なように複雑に旅程をパッケージングした代金で搾取しようとする悪どいヤツらなんですよ!ぶーぶーぶひぶひ
なんて冗談です!(◎_◎;) 友人もいましたし、旅行のプロとして尊敬しています。つか羨ましい旅行の仕事。
でもちょうどいいのがないんです。特に我が家のハワイ旅行はカイルアに泊まることが至上命題なので必然的に独自プランになっちゃう。
さて、つべこべはこのぐらいにして金の話をしましょう!
事前予約系の費用
今回の子連れハワイは9泊11日の大旅行です。こういう休み方は盆正月がない会社のメリットですね。
人数:夫婦+5才+3才の4人
航空券:ANAオフィシャルサイト約33万円
ホテル:前半5泊 カイルア airbnb 約15万円
後半4泊 ワイキキヒルトン 0円
レンタカー:7日間 約350ドル
保険:クレジットカード付帯
携帯:ソフトバンクのアメリカ放題
合計:約52万円 ※1ドル110円計算
(航空券+ホテル=約48万円)
ツッコまれそうなところを個別にご説明する前に、単純に金額は安いの高いの?
HISの検索してみました。
チャイナエアライン渡航で、
→ホテル最低グレード 約53万
→ヒルトンハワイアンビレッジ 約63万
→ハイアットリージェンシー 約70万
ワイキキ9泊、チャイナエアラインでこれですから、我が家の独自プランの金額は安いと言えそうです。
では個別に説明します。
航空券
今回はANAにしました。
ホノルルは人気路線からか直行格安航空券がない。(たぶん)チャイナエアラインや大韓航空などアジア系航空会社ならもう4〜5万安くなります。
けど、機内で約8時間すごすわけですからね。ANAかUnitedぐらいにはしたいという考え。子連れっていうのも大きいかな。
重視するのは、安全性への信頼とサービス。
去年はUnited、一昨年ANAで行ったけど、やっぱり日系のサービスは段違いにいいです。
それとぶっちゃけ客層も気にしてしまう…
気になる方はとりあえず検索してみてください。
ホテル
カイルアにはホテルというものがないんです。だから最近日本でも流行ってきている『民泊』を利用します。
それがAirbnb。暮らす人と旅しよう。
そのほとんどがキッチン付きのコンドミニアムなので、そりゃもう自分チのようにくつろげますよ♪

ボディボードなどのビーチグッズを自由に使わせてくれるお宅もあります↓

カイルアのビーチまで徒歩5分とか最高でしょ!!
朝のお散歩はカイルアビーチ独り占め!

Airbnbでカイルア泊のメリット
- カイルアに泊まれる!
- 朝のお散歩でカイルアビーチを独り占めできる
- 子どもの調子が悪ければ無理せず部屋に戻れる
- 行動の自由度が高くなる
- キッチン付きなら食費が抑えられる
- ビーチグッズ付きならレンタル代が抑えられる
気になるワイキキの0円ですが、これはヒルトンのタイムシェアという商品がもたらしています。タイムシェアについては話すと長いのでまた後日。
ま、一言で言うと、オススメはしません!ビシッ
通常の旅行が4泊6日ぐらいだとすると、カイルアだけ満喫すれば十分でしょう!!
レンタカー
ハーツのレンタカーにしました。
僕のクレジットカードの特典サービスで、総額の10%OFF+1日分無料がついてたので。
この料金だと1日50ドルぐらい、価格だけ考えると普通なのかな。
内容は、
- 人数と荷物の量を考慮して、セダンの4ドアタイプ
- ホノルル空港借りのワイキキ返し
- 任意保険込み
- 満タン返し免除
- 追加ドライバー込み
ここまで考えると安いかな。ホノルル→カイルアの交通費もいならくなるし。
子連れレンタカーで気になるのはチャイルドシートですよね。3才児用は日本の物と違ってコンパクトなのでネットで購入して持ち込みました。
5才児用は空港近くの大型のスーパー(Target)でブースターを前回購入。15ドルぐらいと激安です!借りるより安い。こんなヤツ↓
※ケータイは使えるようにしておきましょう
海外旅行保険
クレジットカードに付帯しています。
先ほどのレンタカーの件といい、旅行に強いカードでしょ?そのカードとは、
JCBのマイレージプラスゴールドカード
海外旅行でJCBかよっと言われそうですが、ハワイなら使用感に特に問題ないし、ワイキキならトロリーに無料で乗れたりと便利なのです。
なによりも付帯する海外旅行保険が子どもも適用されること!
クレジットカードはこれを1番重視しました。これだけでも年会費チャラになるな〜♪
さーて、今回はかなりの長文になってしまいました。お付き合いありがとうございます。
ハワイ旅行はかなり我流でいろいろ楽しんでます。人気スポットに詳しくはないけど、何か質問あれば遠慮なくコメントして下さい♪