オヤコです。
だいぶ話題があっちゃこっちゃしてますが、今日はハワイのことを書きたい気分。そのうち書き溜まったらそれらしい情報が集まってると思います笑
カイルアのホテル
さて、前回のハワイの回では家族旅行にはカイルアがオススメだと書きましたが、実はそのカイルアには肝心のホテルがありません。
ホテルがなきゃ泊まれませんよー
かといってワイキキのホテルからレンタカーってのは余計にお金がかかるし、ザ・バスで海水浴グッズ持って行くのは疲れるし、だいたい1時間ほどかけて海に行くのってなんか「のんびり」って感じじゃないし…特に子どもは気分屋ですから、すぐ行けて、すぐ帰れるビーチじゃないと結局おとなも全然楽しめない。
やっぱりカイルアに泊まりたい!
見てよこのキレイな海と人の少なさを。
Airbnbで民泊だ
そんなわがままを見越してか、カイルアにはいま日本でもにわかにブームってる民泊をさせてくれる人たちがたくさんいます。
それを実現してくれるサイトがAirbnbです。
https://www.airbnb.jp/
(他にもあるかもしれないけど我が家はこれです)
民泊って大丈夫?
気になりますよね。まぁおれが身の安全を保障することはできないけど、我が家の場合はまったくもって安全でした。というご報告にとどめておきます。とはいえ、Airbnbのオーナーになれるのは身元がはっきりした人たちみたいだし、レビューもちゃんと確認すればきっと、ね。
見知らぬ人と生活するの?
違います。民泊といってもさまざまですが、カイルアの場合はオーナーと一つ屋根の下で生活するわけじゃなくて、平家の一戸建て的な部屋をまるまる借りるわけです。
キッチン、調理器具、食器類、冷蔵庫、洗濯機などの設備も比較的充実している部屋が多いかな。これが向こうの旅行スタイルなんでしょうね。
オーナーと一緒に過ごすパターンもあるかもだけど、その辺もサイトで事前に確認できますよ。ちなみに値段設定もオーナーによってさまざま。上の写真は昨年11月に家族旅行したときの部屋だけど、ワイキキのホテルをとるより安かったですよ。1人料金じゃなくて1部屋料金だからそのへんも家族旅行にはうれしいシステムです。
英語がしゃべれません
ほぼ大丈夫です。うちもしゃべれません…汗
鍵のこと、駐車場のこと、ゴミの分別や洗濯のルール、Wi-Fiのパスワードのことぐらいがわかれば他には挨拶ぐらいなもんです。ほんとはもっと話せるようになっていろんなコミュニケーションとりたいんだけどなぁ…と思いつつ全然進歩しない。
ちなみに予約や事前の設備の確認なんかはサイト上でするんだけど、そん時は翻訳サイトを駆使してがんばりましょう笑
マリングッズが充実している場合も
我が家が利用させてもらってる部屋のオーナーはボディボードやパラソル、イス、シュノーケリンググッズを揃えてくれています。他の部屋のレビューでもそういう記述が多いのでそういうオーナーが多いでしょうね。
あとは遊ぶだけ
歩いてビーチまで行ける部屋だったりすると荷物も身軽で、そりゃもうロコ気分♪ちなみに数日間調子にのって遊んでるとたいてい誰か体調を崩しちゃうもんだけど、このスタイルなら「部屋で休んでるから元気な人だけで遊んでおいで」なんてこともできちゃいます。
まだ2度しか行ってないのにこのテンションからお察しいただけるように、この旅かなりオススメです。
そんなに詳しくないけど、だいたい4〜5泊するのでカイルアの街の楽しみ方も今度書いてみます。